人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 帯広の7月平均気温は史上2位 清水町で「ペケレベツ合唱団」結成 >>

昭和ナツカシ館,貴重な戦争関連品を収蔵

昭和ナツカシ館,貴重な戦争関連品を収蔵_b0171771_05225640.jpg
参考写真:キ49 一〇〇式重爆撃機 「呑龍」
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E3%80%87%E3%80%87%E5%BC%8F%E9%87%8D%E7%88%86%E6%92%83%E6%A9%9F

 帯広市内の 私設博物館「昭和ナツカシ館」 に,防火團(だん)のメガホンなど約100点の 戦争関連品が収蔵 されています。
 参納弘義館長は「戦争の愚かさを伝えるには実物を残していくことが大切。平和のために何ができるのか,一人ひとりが考える機会になれば」と願っています。
 特に,太平洋戦争時の日本軍爆撃機「呑龍(どんりゅう)」のタイヤは,存在感を放っています。
昭和ナツカシ館,貴重な戦争関連品を収蔵_b0171771_05215403.jpg
博物館「昭和ナツカシ館」
=2015年8月撮影

 十勝毎日新聞が, 「貴重な戦争関連品収蔵 昭和ナツカシ館 帯広」 と伝えています。
 帯広市内の私設博物館「昭和ナツカシ館」(西13南12)に,爆撃機のタイヤや防火團(だん)のメガホンなど約100点の戦争関連品が収蔵されている。参納弘義館長(77)は「戦争の愚かさを伝えるには実物を残していくことが大切。平和のために何ができるのか,一人ひとりが考える機会になれば」と願う。

 存在感を放つのが太平洋戦争時の日本軍爆撃機「呑龍(どんりゅう)」のタイヤ。直径約80センチと巨大で,「空気は抜けておらず,今でも使えるだろう。感動するほどしっかりした製品」と参納さんは驚く。

 10年ほど前に池田町の農家から譲り受けた。旧帯広飛行場で使われ,終戦後は馬車の車輪用に農家が保管していたと推測する。

-略-

 参納さんには,戦争のつらい記憶がある。市内西2南8にあった実家は1945年7月,家屋密集地帯に避難所を造る「強制建物疎開」の名目で国により解体された。

-略-

以上引用:十勝毎日新聞社ニュース電子版/2017年7月30日 13時39分の記事http://www.tokachi.co.jp/news/201707/20170730-0027124.php
by hombetu | 2017-08-09 06:36 | 帯広市の様子 | Comments(0)
<< 帯広の7月平均気温は史上2位 清水町で「ペケレベツ合唱団」結成 >>